医学生の君へ
教育は西和医療センターの礎
奈良県西和医療センターでは、最高レベルの医師臨床研修を目指して、プログラムを進化させてきました。そのレベルは、ここで研修し大学病院などの様々な専門医プログラムに羽ばたいて行った卒業生たちの実力を見ていただければ、理解していただけると思います。
奈良県西和医療センターは、基幹型臨床研修病院ですが、同時に地域に密着した、高度急性期・重症急性期医療を担う地域医療支援病院でもあります。奈良県西部に暮らす県民30万人の命と健康を守っています。最後の砦といわれる大学病院とは異なる、最前線の医療機関ですので、まだ診断がついていない、しかも重篤な患者さんの最初の診療を担うことが使命です。そのためプライマリ・ケア、救急医療、総合診療を2年間の重要な研修テーマとした上で、専門的な診療科での研修を展開するようにしています。ローテートは、1年目で必修診療科をまわりますが、まずは内科での研修から開始します。内科での研修を通じて、プライマリ・ケアでの実践を行い、医師としてのプロフェッショナリズムを学び、自らの医師としての姿勢を確立していってもらいます。そして救急科、麻酔科、小児科、外科などの必修診療科での研修を通じて、あらゆるジャンルに精通する知識と技術を培ってゆきます。2年目の研修では将来を見つめて、より専門的な外科系診療科のがんの手術や様々な鏡視下手術、脳神経外科手術、心臓血管外科手術だけでなく、内科の消化器内視鏡手術や循環器のカテーテル手術のチームに入って学んでもらいます。救急医療においては、研修医1人あたりのファーストタッチ件数は2年間で500~600例にもなるため、実践での豊富な経験に裏打ちされた知識と技術が身に付きます。このような最前線での医療を担うために、研修医には様々な教育の場を提供しています。最新の正しい知識と、最前線での実践経験とを統合して、医師としての技術「医の技」を学んでもらえたらと思います。研修医として過ごす2年間は、後の医師人生における「医の心」を形成する最も重要な時期です。先輩の真摯な診療態度や患者さんに対する思いやりのあるコミュニケーションを間近でみることによって、医師としてのプロフェッショナリズムを醸成してもらえると信じています。現在、西和医療センターは、移転・新築に向けて、2次医療圏の中心的な基幹病院としての役割、すなわち救急医療を含む高度・重症急性期医療、災害医療や新興感染症パンデミックに対する医療などに焦点をしぼって、病院機能を充実させるとともに、職員が一丸となって、地域住民の命と健康を守るために努力を重ねているところです。
このような最前線に立つ市中の一般病院での医療活動を若い研修医時代に経験しておくことは、どのような専門医コースに進むにせよ、必ず医師としてのしっかりした土台になります。
研修医の皆さんの成長があってこそ病院も成長し、地域になくてはならない愛される医療機関になってゆけると考えて、教育に取り組んでいます。皆さんと共に学べる日を待ち望んでいます。
奈良県西和医療センター病院長
臨床研修統括責任者
土肥 直文